アナウンスBlog
1.42022
ピアストラブルは皮膚科を受診した方がいいですか?
患者様よりお問い合わせを頂きました。
昨年10月末に、ピアスをあけたのですが、今月に入り耳たぶのあたりが腫れぼったく透明な液体が出て、かさぶたみたいに固まったり、多少のかゆみを生じています。
一般皮膚科診療を受診したら良いのでしょうか?
当院からの返信です。
〇〇様
お問い合わせいただきありがとうございます。
松島皮膚科医院の松島弘典です。ご質問の「ピアストラブルにおける皮膚科受診の要否」について回答いたします。
いただいた情報から推察するに、ピアスホール、およびその周辺組織に「接触皮膚炎、もしくは表在性細菌感染症」を生じていると思われます。
いずれの場合におきましても、皮膚科を受診し、診察、および治療をお受けいただきたく存じます。診断名、および治療方針は診察時に説明させていただきます。
皮膚科受診までに日数を要する場合、ピアスを装着したままお過ごしいただきたいと思います。トラブルを起こしている状態ですが、非装着のままですとピアスホールが閉塞してしまいます。なるべく太めで(ファーストピアスなど)、非アレルギー材質(チタン製、もしくはプラスチック製)のピアスがお勧めです。
回答は以上となります。
ご検討ください。どうぞ宜しくお願いします。
アナウンス Blogカテゴリー
アナウンス Blog
- シダキュア(スギ花粉症薬)の初期導入薬が再入荷しました!2025年10月26日
- 全身麻酔による黒子(ホクロ)摘出は可能ですか?2025年10月13日
- 黒子(ホクロ)の除去をしたいのですが予約制ですか?2025年9月28日
- 女性陰部に生じた黒色調血管腫の治療について2025年9月14日
- 未成年ピアス希望者様における保護者同伴の必要性について2025年8月31日







