皮脂欠乏性皮膚炎
皮膚の乾燥症状によって誘発される皮膚炎(湿疹)です。乾燥肌の方はあらゆる年齢層にいらっしゃいますので、子供から大人まで発症しますが、特に多いのは皮脂の分泌が減少している年配の方(60歳以降)です。
皮膚の乾燥症状は空気の湿度と密接に関連しています。冬場のみと考えがちですが、湿度が高まる6月〜9月以外の期間はずっと乾燥し、かゆみが出続けている方も多いです。当院では乾燥肌対策として、皮脂をとりすぎない石鹸サンプルの提供、入浴指導などを行っております。
本疾患の治療もその他の皮膚炎同様、抗アレルギー剤(もしくは抗ヒスタミン剤)の内服とステロイド外用剤の塗布が基本となります。
治癒後の対策として、アトピー性皮膚炎の項目でも紹介した各種「保湿剤」を継続していただきます。保湿剤単独ではすぐに再発してしまう場合や、かゆみのコントロールができない方の場合は、保湿剤にステロイド外用剤を混ぜるなどの自家調剤を行っています。
COLUMN:皮脂欠乏性皮膚炎の保湿剤
![プロペト](https://www.matsushima-hifuka.com/wp-content/uploads/2015/03/196_1.png)
プロペト
滑らかで使いやすい白色ワセリン(軟膏)です。
![ヒルドイドソフト軟膏](https://www.matsushima-hifuka.com/wp-content/uploads/2015/03/196_2.png)
ヒルドイドソフト軟膏
軟膏と書いてありますが、使用感はほとんどクリームです。
![ヒルドイドローション](https://www.matsushima-hifuka.com/wp-content/uploads/2015/03/196_3.png)
ヒルドイドローション
乳液タイプのローションで伸びが良く広範囲を塗りやすいです。
![ビーソフテンクリーム](https://www.matsushima-hifuka.com/wp-content/uploads/2015/03/196_4.png)
ビーソフテンクリーム
ビーソフテンはヒルドイドのジェネリック医薬品です。ヒルドイドソフト軟膏よりも軟らかく伸びがいいのを理由に、好んで使用される患者様がいらっしゃいます。
![ビーソフテンローション](https://www.matsushima-hifuka.com/wp-content/uploads/2015/03/196_5.png)
ビーソフテンローション
化粧水のような透明な液体です。この剤形が先発品のヒルドイドにないため、べとつかないさっぱりした保湿剤を希望される方に人気です。
アナウンス Blogカテゴリー
アナウンス Blog
- 肝斑の治療の流れを教えていただけますか?2025年1月13日
- 13歳中学一年生におけるニキビ治療の改善点と心構え2024年12月29日
- レーザー関連のユーザーズミーティングに参加してきました2024年12月15日
- 大陰唇の被角血管腫へのレーザー治療に関するご質問2024年12月1日
- 日本レーザー医学会総会で学会発表してきました2024年11月17日