症状・お悩みから探す(太田母斑)
太田母斑(おおたぼはん)
顔面に好発し、茶色〜黒色〜青色を呈するアザの一種です。発症時期は2つのピークがあり、1つ目のピークは出生時、2つ目のピークは思春期です。思春期になって初めて出てくる場合は、突然色調が濃くなってくるため、大変驚かれることと思われます。
太田母斑の一種として近年注目されている病気に、ADM(真皮メラノサイトーシス)というものがあります。発症時期が30歳以降に多いこと(ただし20代に発症したADMの治療経験も少なからずあります)、色調が茶色〜灰黒色であることなどが、ADMが太田母斑の一種であると認識されるのに時間を要した理由です。
ADMは肝斑と同じような部位に発症するため、皮膚科専門医であっても正確に診断されていないケースがあります。
「肝斑と診断され、内服治療を受けたが効果がなかった」
「シミと言われレーザー治療を受けたが良くならなかった」
「いくつもの皮膚科をまわったが、診断をしてもらえなかった」
といったお悩みをよく伺います。
太田母斑(ADM含む)はレーザー治療の進歩によって、治療成績が劇的に向上した代表的な疾患です。またレーザー治療以外に治療方法もありません。治療に時間はかかりますが、根気よく取り組む価値のある治療です。
治療方法
アナウンス Blogカテゴリー
アナウンス Blog
- 4歳児の先天性ホクロへ冷凍療法は可能ですか?2023年3月26日
- 肌色で分かりにくい稗粒腫も治療できますか?2023年3月19日
- 夏場でも長袖を着ていれば日焼けしませんか?2023年3月12日
- 横浜でも先天性ホクロへの冷凍療法を受けられますか?2023年3月5日
- 老人性イボの治療費用は1ヶ所いくらですか?2023年2月26日