アナウンスBlog
11.42019
炎症性アテローム(粉瘤)は治療可能ですか?
患者様よりお問い合わせを頂きました。
数年前に股の付け根の粉瘤を除去しました。
その時炎症が強く除去できなかった箇所が直径4cm程大きく成長してしまったのですが、そちらで除去できますか?
炎症が強く、痛みがあります。
当院からの返信です。
〇〇様
お問い合わせありがとうございます。
松島皮膚科医院の松島弘典です。ご質問の「炎症性アテローム(粉瘤)の治療」について回答いたします。
炎症を伴っていない安定した状態のアテロームであれば手術可能です。ただし、当院では行っていないため、手術による摘出を行っている医療機関(主に病院)をご紹介しています。
しかし現在の状況は炎症を合併しており、お問い合わせ内にもあるような「その時炎症が強く除去できなかった(=手術の適応から外れた)」という状態のため、一般的には「まずは炎症を治し、その後手術的に摘出する」こととなります。
現在の「炎症が強く痛みがあります」という状態であれば、まずは切開・排膿処置を行い、抗生剤の内服と外用を併用することによって治療することができます。
この「炎症を取り除く」という治療でしたら、当院にて可能です。ご希望がございましたら、治癒後に摘出手術を目的とした紹介状をお書きすることも可能です。
回答は以上となります。
ご検討ください。
宜しくお願いします。
アナウンス Blogカテゴリー
アナウンス Blog
- 生後7ヶ月の赤ちゃんですがホクロ治療は可能ですか?2021年1月18日
- 海外で始めたデュピクセントの国内継続は可能?-②2021年1月12日
- 海外で始めたデュピクセントの国内継続は可能?-①2020年12月28日
- 二重の奥にあるイボも治療することは可能ですか?2020年12月21日
- 【緊急】当院では『イトラコナゾール錠「MEEK」』を使用しておりません2020年12月13日