ブログ
-
6.192022
町田付近で稗粒腫治療に長けた医師はいますか?
患者様よりお問い合わせを頂きました。〇〇と申します。初めてご連絡させていただきます。松島先生が2018年11月2日に読売新聞で稗粒腫についてご回答された記事を今でも保存しております。おでこにできたブツブツしたものについてお聞きします。
-
6.122022
2022年日本皮膚科学会総会で講演を行ってきました
約1週間前の6月4日(土)〜5日(日)は、京都で開催された「第121回 日本皮膚科学会総会」に参加してきました。コロナ禍において学会もハイブリッド形式(現地開催+オンライン視聴可)が急速に普及しました。
-
6.42022
生活保護受給者における保険適用外治療は自費ですか?
患者様よりお問い合わせを頂きました。こちらのQ & Aで、生活保護受給者も対象と知りましたが、保険適用外の治療は自費になるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。当院からの返信です。〇〇様お問い合わせ頂きありがとうございます。
-
5.222022
「鼻の毛穴の黒ずみ」でお悩みの方にお勧めの治療です
これまでご要望の多かった「鼻の毛穴の黒ずみ」に対する新規治療を開始しました!「鼻の毛穴の黒ずみ」を改善するためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。1回の治療で完治する類のものではないため、適切な間隔で繰り返し治療していく必要があります。
-
5.152022
薄毛の原因はAGA? アトピー性皮膚炎の影響?
患者様よりお問い合わせを頂きました。質問失礼します。当方19歳の未成年なのですが、薄毛、抜け毛に悩んでいます。AGAかどうかの診断、またもしAGAであると診断された場合の治療をお願いしたいのですが、未成年の場合は保護者の同伴が必要でしょうか。
-
5.42022
【他院情報】声帯異常に関する専門外来のお知らせ
今回は当院の情報ではなく、耳鼻咽喉科の専門外来に関するお知らせです。実弟が東京都大田区にある東邦大学医療センター大森病院にて耳鼻咽喉科医師として勤務しています。彼の専門分野は耳鼻咽喉科の「喉」の部分にあたる喉頭疾患で、特に「呼吸・嚥下・発声に大きく関わる声帯異常のスペシャリスト」です。
-
4.242022
先天性ホクロへの冷凍療法後の患部保護期間は?
患者様よりお問い合わせを頂きました。赤ちゃんの先天性黒子(ホクロ)の液体窒素の治療について質問です。現在5ヶ月の赤ちゃんで、右頬に1cmくらいの黒子があります。レーザー治療や手術だと麻酔が必要と言われましたが、液体窒素による治療は麻酔は使用しないと書いてありました。
-
4.192022
顔面の多汗症に対し塩化アルミニウムは塗れますか?
患者様よりお問い合わせを頂きました。顔汗がすごいのですが、顔用に塩化アルミニウムを処方して頂くことは可能でしょうか?当院からの返信です。〇〇様お問い合わせいただきありがとうございます。松島皮膚科医院の松島弘典です。
-
4.102022
他院でのプラズマ治療→化粧したまま受けた悪影響は?
患者様よりお問い合わせを頂きました。初めまして。以下2点について教えていただきたく問い合わせをさせて頂きました。【Q.1】他院で化粧をしたままプラズマ(NeoGen)を実施。肌への影響を教えて頂きたい。他院でプラズマを以下の流れで実施。
-
4.32022
赤あざ、血管治療用レーザー「Vbeam Ⅱ」を導入!
赤あざや血管系病変を治療するための「Vbeam Ⅱ(ブイビーム2)」を導入いたしました!当院WEBサイト上でこのようにご報告するのは初めてなのですが、導入自体は2年前の2020年3月でして、実は既にかなりの数の患者様を治療しています。
アナウンス Blog
- 四国に頚部色素沈着の治療に長けた先生はいますか?2025年8月17日
- 老人性血管腫に対するレーザー治療の費用と効果2025年8月3日
- 【脂漏性湿疹】フケと頭皮の痒みの正体とは?2025年7月20日
- 手汗の治療について勉強してきました!2025年7月6日
- 約3ヶ月ぶりの投稿となります2025年6月26日