ブログ
-
10.42016
シダトレンでスギ花粉症を治しましょう!
本日はお昼休みの時間を利用して、「スギ花粉症のアレルゲン免疫療法薬であるシダトレン」の勉強会を開催しました。アレルゲン免疫療法は別名で「減感作療法」とも呼ばれています。これまでもスギ花粉症に対するアレルゲン免疫療法はありましたが、毎回皮下に注射する「皮下免疫療法」だったんですね。
-
10.32016
秋になったのでパッチテストを再開します!
涼しくなり汗をかくことも少なくなって来たので、10月5日(水)よりパッチテストを再開します!パッチテストは皮膚炎の原因を突き止める重要な検査なのですが、「パッチテストって何?」という方もいらっしゃると思いますので、パッチテストの基本事項については過去記事「パッチテストパネルS 院内勉強会」を...
-
9.302016
受付番号50番は何時位の診察になりますか?
ご存知の方も多いと思いますが、当院では事前受付システム(iCall)を活用して患者様お一人ずつに「受付番号」を発行しております。自分の受付番号が、例えば「50番」だった場合、「おおよそ何時位の診察になるのか?」について解説します。
-
9.292016
平成28年度保険医講習会 2016-09-29
本日は銚子市、旭匝瑳、印旛市郡(四街道はここに入っています)、香取市郡の地区医師会会員が成田のホテルに集まり、平成28年度保険医講習会を受講してきました。ざっと数えたら、300人程いました。すごい数です。保険診療を行うためには、まず「保険医登録」をしなくてはなりません。
-
9.262016
台風被害の影響が今ごろになって・・・
平成28年8月22日、千葉県に台風が直撃し、県内に甚大な被害をもたらしました。当院が入居しているフェイスビルにも横殴りの雨が長時間打ちつけられ、テナント内に浸水してきました。8月22日午後の院内の様子です。待合室のうち、道路側に面した天井から雨漏りしてきたため、対策を施しました。
-
9.242016
7年目もよろしくお願いします!
当院は2010年9月21日より現在のフェイスビルに移転し、診療を行ってきました。移転後、丸6年が経過し、今週から7年目に入ったことになります。2010年8月の写真です。窓には「9/21オープン」と「松島皮膚科医院」のフィルムが貼られています。この後に現在のものに張り替えました。
-
9.232016
サイトカイン量大幅UPのピュアプラセンタD.R.入荷
これまでも「内服プラセンタ療法」を行ってきましたが、この度新しい製剤に切り替えました。従来品に比べ、含まれるサイトカイン量が大幅に増量されたヒューマンプラセンタ「ピュアプラセンタD.R.」です。内服プラセンタ療法は女性の方が効果を実感しやすいようですね。
-
9.182016
Kids Welcome Day in サンス・エ・サヴール
今日は誕生日会ということで、私の母、我が家、弟家族の3世帯でランチを楽しんできました♪ 偶然にも母、私の妻と娘の3人の誕生日が同じ9月なんです。お店的には「敬老の日」ということで「キッズウェルカム企画」が開催されておりました。
-
9.172016
魚の目治療は受けられますか?
当院WEBサイトからお問い合わせをいただきました。返信を致しましたが、以下のようにエラーが生じ、メールを届けられない状態です。このようなケースが時々あるため、当院ではアナウンスBlogにも返信内容を、個人情報が特定できない状態として掲載しております。よろしくお願いします。
アナウンス Blog
- 四国に頚部色素沈着の治療に長けた先生はいますか?2025年8月17日
- 老人性血管腫に対するレーザー治療の費用と効果2025年8月3日
- 【脂漏性湿疹】フケと頭皮の痒みの正体とは?2025年7月20日
- 手汗の治療について勉強してきました!2025年7月6日
- 約3ヶ月ぶりの投稿となります2025年6月26日