学会・勉強会
-
8.92019
プロトピック軟膏における外用方法の工夫
少々前になりますが、8月4日(日)は「発売20周年・プロトピックセミナー」に参加するため大阪まで行ってきました。プロトピック軟膏は発売当初から使っていて、私自身も愛着を持っている薬なので、20周年を迎えたというのは大変感慨深いものがあります。
-
6.162019
川崎でセミナー講師のお仕事をしてきました
先月の「つくばセミナー」に引き続き、今月もシネロン・キャンデラ社から依頼を受けて川崎セミナーで講演をしてきました。内容はつくば同様、Qスイッチ・アレキサンドライトレーザー「ALEX LAZR(現行機種はALEX2)」、スキャナー付き炭酸ガスレーザー「CO2RE」の2講演でした。
-
5.262019
今日はつくばでセミナー講師のお仕事でした
本日はレーザーメーカーのシネロン・キャンデラ社より依頼を受け、茨城県つくば市で講演してきました。私自身は同社より依頼を受けることが多く、昨年は4回ほど各地(横浜→札幌→仙台→また札幌)でお仕事をさせていただきました。今年は今回のつくばが第1回目です。
-
2.192019
ピコ秒レーザー・PicoWayと応力緩和時間
先日、「PicoWay 薬事承認記念セミナー 日本の名医に聞く! In 東京」に参加してきました。講師はレーザー治療に造詣が深い「みやた形成外科・皮ふクリニック院長 宮田成章先生」でした。ナノ秒レーザー(Qスイッチレーザー)よりも更に短時間照射が可能な機器としての「ピコ秒レーザー」。
-
12.92018
札幌にてセミナー講師&レーザー治療の実演をしました
本日はセミナー講師を依頼されて、札幌に行ってきました! 札幌の気温はマイナス、一面雪景色でした。今年はシネロン・キャンデラ社のセミナー講師を4回務めました。横浜、札幌、仙台、そして今回が2回目の札幌です。
-
12.22018
プラズマ治療の可能性は私の想像以上でした!
今日はなかなか忙しい1日でした。まず午前中にザ・プリンスパークタワー東京(港区芝公園)で行われている「第82回日本皮膚科学会東京支部学術大会」に参加し、昼過ぎからは「PLASMA Lunch Meeting 2018(ブルーオーシャン(株)主催)」に出席しました。
-
11.102018
【院内勉強会】軽〜中等症の乾癬治療におけるオテズラ錠
平成30年11月6日(火)にセルジーン株式会社さんによる「乾癬治療薬 オテズラ錠」の院内勉強会を開催しました。まず初めに、10月29日の世界乾癬Day(World Psoriasis Day)におけるセルジーン株式会社の活動報告がありました。
-
9.92018
日帰りでも楽々♪ 仙台のセミナーで講演してきました
本日は「シネロン・キャンデラ アカデミー in 仙台」に講師として招かれ、仙台まで行ってきました。今回は日帰りで行ってきましたが、全然問題ないですね! 新幹線でたったの1時間半です。
-
8.272018
【院内勉強会】ルパフィン 抗PAF作用と増量方法
今月の上旬に田辺三菱製薬(株)さんによる「ルパフィン錠10mg 院内勉強会2018」を開催しました。ルパフィン錠の勉強会は今回で2回目です。初回の内容は過去記事をご参照ください。
-
8.52018
日本美容皮膚科学会2018に参加してきました
今日は有楽町駅付近にある東京国際フォーラムで開催された「日本美容皮膚科学会2018」に参加してきました。昨年は大阪で開催された学会です。今年は近くて良かった♪昨年の本学会ではイギリスENERGIST社のプラズマ治療器「NeoGen Spa」と出会い、本年2月に購入しました。
アナウンス Blogカテゴリー
アナウンス Blog
- 未成年ピアス希望者様における保護者同伴の必要性について2025年8月31日
- 四国に頚部色素沈着の治療に長けた先生はいますか?2025年8月17日
- 老人性血管腫に対するレーザー治療の費用と効果2025年8月3日
- 【脂漏性湿疹】フケと頭皮の痒みの正体とは?2025年7月20日
- 手汗の治療について勉強してきました!2025年7月6日