医療レーザー治療の基礎知識
太田母斑の原因
太田母斑(おおたぼはん)は生まれたときからある場合もありますが、多くの方は思春期になって初めて出てきます。
しかも人目につきやすい、顔に出てくるのです。
このアザの原因は、過剰に増えた『色素細胞』です。しかも、皮膚の深い部分(真皮)に多く増えるので(図3)、今までの治療法ではなかなかうまくいきませんでした。

おもに「真皮」の中に色素細胞が増えています。
その結果、アザを外側から見ると青黒く見えることになります。
それでも何とかしようと、
などが行われてきましたが、患者さんにとって、決して満足度の高い治療ではありませんでした。
そんな状況の中、画期的な『レーザー治療』が登場し、皮膚の深い部分に散らばっている色素細胞を正確に壊すことが出るようになったのです。
いかがですか?
濃い茶色のシミ(老人性色素斑)や青黒いアザ(太田母斑)の本質が分かりましたか?
それでは次に、『レーザー治療』で使われる、『レーザー』とはどのようなものなのかを見てみましょう。
アナウンス Blogカテゴリー
アナウンス Blog
- 口唇ヘルペス後の赤みはいつ治るのでしょうか?2022年8月14日
- レーザー治療の施術日は火曜日だけですか?2022年8月7日
- 首周りのイボのようなものは取れますか?2022年7月30日
- 院内のエアコン入替工事が完了しました2022年7月24日
- 先天性ホクロへの冷凍療法 遠方より初診受付する際の注意点は?2022年7月16日